プリーツ
私のプロデュースしているプリエールは、
現代のプリンセスをテーマに華やかで愛らしい服作りをしているのですが、
最大のポイントは
プリーツに特化しているブランドなのです!
プリーツとは布を規則的に折り畳み、ヒダを
形成させることで衣服の装飾性を高めたり、
運動性を持たせたりする為に用いられています。
プリーツの特性を生かすために、
普通の生地でお洋服を作る何倍もの工程を経て出来上がっています。
プリーツと一言でいっても様々なプリーツが有ります。
3月にデビューした
このお洋服は、
しばりプリーツといって、
生地をたたんで下写真のように棒状にしばって熱をかけます。
程よく体に沿ってくれて、縦のプリーツのラインによってスタイルを美しく見せてくれる効果があります。
着心地の良さも特徴の一つですね。
ゆとりを多めに取れるので、比較的いろんな体型の方に着用頂けるプリーツです。
ほどくとこんな感じで、とても綺麗なラインです。
こちらは生地を片側から畳んで熱をかけたサイドプリーツ。
機械を利用したマシーンプリーツで、
ヒダ巾やカゲヒダの計算による細くシャープなプリーツを作り出します。
手折のプリーツでは困難な細かい型が出来ます
このリボンモチーフプリーツロングジャケットは、なんと
3種類のプリーツを使用しています。
身頃はしばりプリーツ。
前立てはサイドプリーツ。
すそのプリーツはハンドプリーツといって、
手作業により型紙を用いてセットする方法で、
機械では難しい上下の巾の異なる車ヒダ、
変形プリーツなど特殊なパターンが作れます。
沢山の工程を経て、
考えに考えを重ねて作り出されているプリエールのお洋服達。
可愛らしさの中にも、
機能性を兼ね備えたまさに現代のプリンセスの為のお洋服です!!
あこや着物教室ランチョン
先日姉のあこやきもの教室のランチョンがありました。
クラスの終了式も兼ねたランチパーティー。
私は生徒ではないのですが、
カメラマン?お手伝い?賑やかしとして春のお着物を着てお出かけしました!
会場は仲良しシェフ、下野さんの
アニュにて。
シェフもご挨拶にきてくださいました。
生徒さんみなさん、お稽古の成果で自力でお着付けをして!
素晴らしいです。
下野シェフが特別メニューを作ってくださいましたよ。
姉の大好物wwwフォアグラのテリーヌ。
雨で足元が悪かったのに、
全員お着物で。
本当に華やかでしたーーー!!
一人一人がシャンデリアのように輝いていました。
日本人だもの、お着物が素敵に似合うに決まってるわ。
お洋服ではちょっと難しい色のコーディネートも、
きものならはまるパターンも多いのです。
私は母が14歳の時に誂えてくれた、
ピンクの小紋に
黄緑の帯を合わせて。
きものの高揚感て、特別ですね。
折に触れてちゃんと学ばなきゃと改めて思いました。
プリエール 新作♡
少しずつ暖かくなって気分も上がって嬉しいですね♡!!
こんにちは!
あくらです。
春物の新作をakuraboutiqueに載せていっておりますので、
是非チェックしてくださいませ!
綺麗な色で華やかで軽やかで
お出かけしたくなるような、、
そんな春のプリエールです。
気分もあげて益々ハッピーオーラで
周りも幸せにしちゃいましょう!
よろしくお願いいたします。
あくら
カスレディナー☆
皆さん
フランスの伝統的な地方料理のカスレ
ご存知ですか?
カスレ(フランス語: cassoulet、 オック語: caçolet)はフランス南西部の豆料理。豚肉ソーセージや羊肉、ガチョウ肉、アヒル肉等と白インゲンマメを、料理の名前の由来にもなったカソール(cassole)と呼ばれる深い土鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチューあるいはキャセロールである。
地方により様々なバリエーションがあるが、有名なのはカステルノーダリのものとカルカソンヌのもの、トゥールーズのものである。カルカソンヌではヨーロッパヤマウズラのブレゼが加わる場合があり、フォアグラの名産地トゥールーズではガチョウのコンフィが加わる。この3つの地方の住民の間では、どれが本来のカスレかという議論が絶えないと言われている。日本のフランス料理店で良く見られる、ソーセージに鴨(アヒル)のコンフィという組合せも多い。 日本ではアンドレ・パッションのカスレが有名である。
wikipediaより。
私も昔から大好きなカスレ。
ウィキペディアにも載っている様に、
日本では代官山の老舗フレンチのパッションが有名。
パッションさんは21年前より、
フランス料理の振興と発展の為
毎年1000人に近いゲストを迎え
カスレディナーを開催しています。
噂は聞いていたのですが、
今年初参加させてもらいました!!
代官山ヒルサイドテラスへ。
パッション、いつぶりかしら〜。
前菜からクラシックなフレンチ。
このお魚のブーダン
好きなお味でした☆
今はもうなくなってしまった、
銀座マキシムドパリの支配人もお手伝いに。
そしてそして、
ダニエルマルタン!!
マキシムの元料理長。コルドンブルーの校長もされていましたね。
マキシムに通っていた祖父の事も覚えていてくれて感激。
彼のお料理本を少女の頃、どれだけめくった事か。
そしてそして!どーーーーん
パッションさんのカスレの行進と共にやってきた!!
パッションのカスレは豚肉とソーセージ、豚足。
そしてカスレに欠かせない白インゲン豆です。
そのボリュームに驚く姉妹、笑
この日、monsieur ダナフランス大使はじめ、125人ものゲストが見えていたのですが、
一体キッチンはどうなっているのでしょう!
そして最後は皆で仮面を付けて行進!!笑
母もノリノリです。
とっても楽しいイベントでした!
来年はみんなを誘って大勢で参加しよっと!
この日は、軽いワンピースに
フィリップのジュエリーで。
このケープ本当に可愛くて便利で
姫度があがります!!
是非〜♡
宜しくお願い致します。
あくら
☆ akurarobe ☆ アクラローブ
お仕事もしていますよ〜笑
ずっと夢だった自分のブランド アクラローブから、
ファーに加えて 今春 お洋服がデビューします!!
パタンナーさんと打ち合わせを重ねて。
大人の女性らしく
美しい色を使い
上質で品が良く飽きのこないデザイン。
もちろんロマンティックな可愛らしさも。
楽しみにしていて下さい!
プリエールとはまた違った魅力的なお洋服作りを目指します。
今日のお三時。
物事を考えていると糖分が欲しくなりますよね〜。
ついつい甘い物に手が出てしまいます。
皆様も素敵な週末をお過ごし下さいね。
あくら
Belle Epoque ベルエポック メーカーズディナー☆
先の京都にて。
毎度おなじみ、カーブドケーさんにて行われた
メゾンペリエジュエ ベルエポックのメーカーズディナーへ。
いつものカーブさんがこの日はペリエジュエ一色!!
ペリエジュエのプレステージ ベルエポック。
このガレのアネモネの柄はあまりにも有名ですね♬
女性ならボトルを見ただけで、このシャンパーニュに恋してしまうかも。
私も大好きな憧れのシャンパーニュメゾンです。
中に入ると、、
オーナーの西田さんに、若手ソムリエコンクールで優勝した渉(わたる)^^がお出迎え〜
みんなsomething green で素敵。
私もグリーンのドレスにすれば良かったわと後悔。
ドレスコードって大事だなーと改めて思いました。
この日の為に、カーブの小泉シェフがメニューを熟考したとのことで
とっても楽しみに伺いました。
あ、この方を忘れてはいけませんね。
ペリエジュエ ブランドアンバサダーのマキシム。
何度かご一緒しているので覚えていてくれましたよ。
元々、日本のピエールガニエールの支配人だったので、日本語も流暢!
いつ見ても大きいな〜
本日のラインナップ。
ジェロボアムすごい!!
ジェロボアムとは、ダブルマグナム、つまり3lのシャンパーニュでなかなか手に入らないものです。
貴重なシャルドネ100%のブランドブランも。
アオリイカにデコポン
もう素晴らしく美しく美味しいお皿が次々と、
素敵なシャンパーニュと共に供されて。。。
赤かぶにイチゴにフロマージュ。
オリーブオイルになんとバニラ!!
感動してしまいました。
☆取れそう、笑。
MAXも嬉しそう!
少人数でゆっくりこんなにベルエポックを楽しめるなんて!
カーブのマスター 田端さん。
注ぐ姿が美しいです!!いつも感謝。
ロゼですね〜
春だわ〜
見て下さい!! このプティフール。
デザートバーだけあってパティシエさんがいるので、デザートもこのクオリティ。
ミュズレはチョコレートで出来ていました♡
絶品。
ああ、なんて美しいのでしょう。
ここまでのメーカーズディナーは初めて。
ご一緒した祇園甲部の豆千鶴さんお姉さん。
お着物がとっても綺麗なお色でした。
京都のはんなりとした雰囲気の中での素晴らしいメーカーズディナー
夢のような時間でした。
カーブドケーさんでは
ペリエジュエやベルエポックのマグナムがグラスで頂けるのですよ〜
皆様も京都にいらした折には是非★
ウエダジュエラー☆Spring Collection☆2016
シャンテを後にし、
お隣の帝国ホテルへ。
帝国アーケード内にあります憧れの
の新作発表会へ伺いました。
創業は1884年と日本のジュエリーの歴史と共に歩んでらした、老舗のジュエラーです。
今回、女性的な優しさをダイヤモンドのパヴェで表現された「H-line」というシリーズを発表されました。
ウエダジュエラーは半世紀以上、花、ハート、リボンのモチーフを得意とされてきて、現代に置いても女性らしい甘いモチーフを楽しんでほしい、と。
ん?
私のプリエールの思いととても共通する所があり、
一気に引き込まれてしまいました 笑!
実際、少し私には大き過ぎるかしら〜
と思ったのですが、
してみると繊細で素晴らしく品がよく、
なにか暖かい物にふわっと包まれているような安心感。
一目惚れです。
写真だとわかりにくいのですが、
ハートがすこし首を傾げているのもチャーミング!!
とても緻密に計算されています。
一気に運気が上がりそう。
社長の植田友宏さんによると、
運は人差し指から入ってくるとか。
引き寄せそうですね〜。
ジュエリーはやっぱりパワーがある、
自分を守ってくれるそんな存在なのだと
改めて実感しました。
色々付けさせて頂いて、
何とも良い時間♡
こちらはピアス。素敵!
社長の友宏さんと、デザイナーのお姉さまの嘉恵さんと。
昔から仲良くして頂いています!!
ありがとうございました。
そして恒例の、
ウエダジュエラーととらやさんのコラボメニューをお三時に。
杏のあんみつ☆
ウエダジュエラーの定番モチーフの四ツ葉のクローバーものっています。甘くて幸せ♡
目も心もとても満たされ、癒された時間でした。
また明日から頑張るぞー!
あ!!
3/25(金)19:30〜20:00
NHK「美の壷」〜神秘の輝き ダイヤモンド〜
の番組にウエダジュエラーが出られるそうです。
友宏さんがダイヤモンドのお話をされるとか。
とても興味が有りますね。
私の誕生石♡
合わせてこちらもチェックなさって下さいね。
皆様もお風邪など召しませんように。
あくら
日比谷シャンテ☆プリエール
寒い日曜日でしたね〜。
春はどこへやら。
体調など崩されていませんか?
私は日曜日の日比谷へ。
まずは、東京宝塚劇場前の日比谷シャンテ内に先日オープンしましたプリエールへ♡
プリエールのロゴ入りのボードが入って、一気に華やかになりましたよ!
沢山のお客様がお見えになって下さっているとかで、
本当に感謝感謝です。
実際手に取って頂くと、
縫製の確かさやプリーツの機能性、
そして現代のプリンセスなお洋服を(笑)実感して頂けると思います。
世代問わず、母娘で購入されていかれる方もいらっしゃるとか。
本当に励みにさせて頂いております。
実際私の母もとても気に入ってくれていて、
もうすぐ◎代に突入するとは思えない若さで着こなしてくれています。
プリエール リボンツィードジャケット ブラック 大人気頂いております♡
ママ、ありがとう!
商品全型まだ揃わずご迷惑をおかけしておりますが、
是非立ち寄ってみて下さいませ。
3、4、5月と新作続いて参りますので宜しくお願い致します。
スタッフ一同笑顔でお待ちしております!!
感謝♡
あくら
桜!
3月も半ば近くなのに、
昨日は本当に寒かったでしたね。
まだまだ毛皮が大活躍で
私としては嬉しいところ☆なのですが。
さて昨日は
友人であり
素晴らしいシェフの
広尾のアニュの下野シェフから
お知らせをもらいミッドタウンへ。
素晴らしい桜の生け込みが!
西畠清順さんの作品。
建物の中でこれだけの桜の生け込みは必見かも☆
NEW YEBISU PREMIUM LOUNGE
エビスビールと、下野シェフのお料理のコラボイベントで日曜日まで開催しています。
お近くに寄ったら是非☆
下野シェフ
akurarobeのエルを着て。
でも
何方かと言えばシャンパン派の私、笑
桜の季節はロゼですね♫
皆様も素敵な週末を。
Bon weekend!
春♡到来?
皆様いかがお過ごしでしょうかー。
今日は暖かくポカポカ陽気で
一気にお花の蕾が膨らみそうですね!
私の方は朝から
Akurarobeの方の
新しいラインをデザイン中です。
プリエールとは違ったちょっとモードな感じです。お楽しみに!
先日、
春らしく少し明るめなオーダーで
髪の色を変えました。
姉の紹介で
麻布のアリーザ様で。
初めて伺ったのですが、
とても素敵な仕上がりにしていただきました。
担当して下さったフルネさんは、君島十和子さんも担当されているとか!
十和子さんのお嬢ちゃまは私の後輩のタカラジェンヌ。
男役さんだそう。
もうすぐ初舞台、楽しみですね!