La traviata 〜椿姫〜
パリの日曜日。
デパートやレストラン、
公共施設もきちんとお休みをするパリ。
そんな時は、
マチネで(昼公演)
舞台を見に行くのがお気に入りの日曜日の過ごし方です。
マチネだと、終演後お夕飯もゆっくりいただけるのでこちらも楽しみ。
この日は、
バスティーユにあるオペラ座にて
ヴェルディによる余りにも有名な
La traviata 椿姫を観劇に。
映画プリティウーマンのシーンでも有名ですよね〜。
このジュリアロバーツの真っ赤なソワレに憧れました。
先日のカーテンコール。
最近、舞台のセットも衣装もモダンなものが多いのですが
今回はクラシックな装飾と衣装に楽しめました。
マチネのオペラ観劇。
何を着て行こうととても迷ったのですが、
お昼ですし、
袖なしのワンピースに
AKURAROBEのボレロを羽織って行きました。
写真がないの、、、汗
こんなスタイルで♡
祇園祭 2016
今年はバタバタで
祇園祭にいけないかなぁ、、と思っていたのですが、
思い切って行ってまいりました。
久しぶりにお着物も★
京都の街をそぞろ歩き。
京都は歩いているだけで、
発見が多い!!
長年通っていますが、
いつも新しいものと出会います。
こちらは大好物の鯖寿司。
寺町の末廣さんのもの。
身が分厚く、サクッとする京都の鯖寿司。
最高です。
この日は宵山。
八坂さんに、今か今かと出番を待っている三基の御神輿。
お稚児さんの大名行列。
町の疫払いです。
三若、錦、四若と三つのグループに分かれて担ぎ手さんたちが、
御神輿を背負って町を練り歩きます。
すごい活気!!
京都の有名バーのK6の西田オーナマスターも町の代表として。
裃姿が決まっておられます!!
私は絹紅梅に博多帯を合わせて。
帯締めが同系色で
オシャレじゃないなぁ〜
反省。
でも、ビシッと背筋が伸びますね。
皆が一年また健康でいられますように。
毎年夏の風物詩。
今年も来ることができて感謝です。
Paris is always a good idea!
A PARIS!!
パリのホテル
ロビーに入るとダリアが一面に!!
ここのお花にはいつも感嘆!!
この日は、デジュネ(ランチ)を頂きに
Le Cinq へ。
アクラローブのシルクシャンタンの新作のワンピースに、
パリはまだ肌寒かったので、
サファイアミンクのボレロを羽織って。
サマーファーは外国での朝晩の寒暖差や、きついクーラー避けなどにとても重宝。
とてもエレガントですし♡
パリのマダム達にも褒められましたよ。
さてさて、お料理は話題のシェフ Christian Le Squer クリスチャンルスケール!!
クリスチャンとパチリ!
グランメゾンでお昼の日差しを感じながら頂くフレンチは
お味もさることながら、
何よりも贅沢な時間ですね。
ショパールブティック銀座
初夏の土曜日の午後。
ホワイトブックの矢川さんからの素敵なお誘いで
リニューアルした銀座の
ショパールブティック本店へ母と。
ショパールの代名詞。”HAPPY DIAMONDS”の40周年の記念イベントです。
コロコロとダイヤが揺れるこのHAPPY DIAMOND。
もともとショパールはスイスの時計ブランドからスタートしたそうです。
夏らしいドリンクスでお出迎え。
店内もすっかりリニューアル。
真紅の壁紙が素敵。
「whitebook」(発行:アド・コム グループ)は、異なる業種のブランド9社の情報が掲載された季刊誌(非売品)です。読者は各ブランドの優良顧客。毎号、「環境」「尊厳」など1テーマが設 けられており、それぞれのブランドがテーマに即して伝えたいメッセージを掲載するほか、ガストロノミックな料理や、伝統に裏打ちされた工芸品、NPOの活 動など、人生を豊かにしてくれるものを紹介しています。
可愛らしいフィンガーフード。
社長のトーマスと。
お隣は、京都の有名なお出汁の
うね乃のマダムの佳子ちゃん♡
素敵な演奏もあり、
ハッピーなひと時でした。
やっぱりジュエリーはパワーがありますね!!
この日は、
AKURAROBE Forget Me Not ワンピースで!